W杯中の魔道杯
- ろじっく
- 2018年6月26日
- 読了時間: 3分
エニグマフラワーズ魔道杯は4年に1度あるかないかのFIFAワールドカップ中に行われた魔道杯でした。
私は4年前の魔道杯は走った記憶がないので、残念ながらどんな魔道杯だったかわかりません。
そのとき黒猫のウィズをプレイしていたかどうかも怪しいです。w
日本 対 セネガルは当然ですが、他の試合もけっこう観戦しながらイベ覇を回っていました。
パネルを選択した後でも実況のテンションや歓声が上がると、ついテレビを観てしまって遅答や誤答をしてしまうことが何度もありました。w
蘇生デッキが速いというのはいろいろな情報を見て知っていましたが、私はW杯観戦メインで魔道杯をプレイしていて、蘇生デッキではイベ覇をクリアできるかも怪しそうだったので、今回は下のデッキで周回していました。

一閃斬撃大魔術入りの4T+SSの5T抜けデッキですが次のメリットがあります。
① 1戦目と4戦目は遅答しても大丈夫。
② 1戦目、3戦目、4戦目、ボス戦の内1回は水属性が全くないパネル事故が起こっても5T抜けできる。
つまり、速度より安定性重視のデッキになっています。
通常パターンの手順は次のような感じです。
1〜4戦目 (1T抜け)
水パネル回答
ボス戦 (SS抜け)
キワム&コヨミSS1→リクシス&キャナルSS1→ラギトSS
ティアのHPが残ればもう1回ラギトSS
この場合シトラのSS2は使いません。
パネル事故があった場合は烈眼付きラギトのSSで抜けて、ボス戦を次のように変えます。
ボス戦 (1T抜け)
シトラSS2(リクシス&キャナルへ)→リクシス&キャナルSS1→キワム&コヨミSS1→残ったラギトSS
水パネル回答
という感じでけっこう安定して5Tクリアできました!
でも、パネル事故パターンのときに、ボス戦の最初にキワム&コヨミSS1を間違って打ってしまい、1T目に一閃斬撃大魔術を打てなくて2T抜けになってしまうこともたまにありました。w
他の人がW杯と魔道杯どっちにウェイトを置くのか気になって、魔道杯前にTwitterでアンケートを採らせていただきました。
私は3番目と4番目の選択肢を行ったり来たりでした。
フォロワーさんとその周辺では魔道杯に集中するといううぃずったーの鏡のような方々が多かったようです。
エニグマチェリーの性能の高さから総合報酬のボーダーが気になって、皆さんW杯どころではなかったのかもしれませんね...。
アンケートに回答していただいた皆さんありがとうございました。
サブ垢も同じような感じのデッキでしたが、キワム&コヨミがないので水闇のラズリィ&ダズリィを代わりに使っていました。
ラズリィ&ダズリィのSS1は1Tスキルチャージ&単体遅延なので、2Tスキルチャージのキワム&コヨミの場合と違ってボス戦でシトラのSS2使用が必須になってしまい本垢より時間が掛かります。
その代わりのメリットと言えるかはわかりませんが、ラギトSSのエフェクトがカッコよくなりました。w
こんな感じで初の単体融合大魔術エニグマチェリーを無事にGETできました!
エニグマチェリーを試用されている方の情報を見ると、とても強いようですね。
3日目の日曜日には通信エラーも発生して、一時はどうなることかと思いましたが、早めに復旧して良かったです。

他にも累積報酬の仕様変更があったり、トーナメント用の交換所が追加されたりと、いろいろあった魔道杯でしたが走った皆さんお疲れ様でした。
Comments